fc2ブログ

アタゴ写真館-昭和5年-1930年-デジタル-銀塩写真 

写真撮影(誕生・宮参り・753・成人・お祝いほか)、デジタルプリント、カラー・白黒フィルム現像・昔のガラス乾板のプリント、VHSビデオやオープンテープのデジタル化もおまかせください。

カメラの進歩は何だったのでしょう?

戦前のPARIS クラウス・テッサーをデジタル一眼レフに取り付けて試写しました。結果はごらんの通りです。色合いはあまり良くありませんが、のっぺりとした絵画調の発色で捨てがたいものがあります。100年近くの時代を経て、ひたすら便利さを追求して何時でも何処でも誰でも写真は写せるようになりましたが、基本は何も変わってないです。100年の進歩はいったいなんだったのでしょう。なんとなく考えさせられました。

IMG_2600_01.jpg
IMG_2614_01.jpg
IMG_2619_01.jpg
IMG_2622_01.jpg
スポンサーサイト



  1. 2012/08/13(月) 16:35:35|
  2. クラシックレンズ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<平田名物「はやしのカツ丼」 | ホーム | PARIS テッサー135mm>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://atagosyasinkan1930.blog.fc2.com/tb.php/7-d78b3b5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

PHOTO-GRAPHER

Author:PHOTO-GRAPHER
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
写真館 (5)
クラシックレンズ (2)
食べもの (1)
お酒 (3)
クラシックカメラ (1)
お祭り (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR